笑う暮らし

ライフオーガナイズ+笑い=生きるチカラ

リモコンの定位置決定

春を通り越してしまったような暖かさですね。
桜、いまのうちにたっぷり楽しまなきゃ!と意気込むライフオーガナイザー花村久美子です。
でも、わざわざお花見としゃれこまなくても、こどもらの公園におつきあいさせられるので、あちこちの桜をたのしませてもらってます。

さて、タイトルの件、テレビのリモコン問題。
最近は長女が使うことが増えました。
(わたしは全くといっていいほど観ません。最後テレビつけたのいつだ)
そりゃあもう、あちこちに放置される!生活感ダダ漏れ!!
なんとか長女でも戻しやすい仕組みを、とあれこれ考えてはみましたが、隠す収納が苦手なのは夫も同様で、、、
どうしても存在をアピールされる!
考えてくたびれるときはいったん小休止。

昨夜、こどもたちが寝室にいったあと、ようやく静寂が訪れたリビングを眺めたら。
あれ?
リモコンは?

f:id:hanamurakumiko:20210331213332j:plain
ヨガマットがひょっこり主張しているのもいかがなものか

ここか!

f:id:hanamurakumiko:20210331213518j:plain
置くだけ

どうやら夫が置いたらしいですが、彼らが取りやすく戻しやすいポジションのわりには目につかない。
やるじゃないか夫!

かたづけキライな家族の視線になって考えるのも大事ですが、「生活感を抑えたい、視界に入る情報を減らしたい」とこちらの要望を伝えつつ意見を聞いてみると、案外かんたんに最短距離で答えが見つかるかも!

ただでさえモノが氾濫する春休み。
小さなことからストレスを減らして愉快に過ごしていきましょう。

それにしても、こども3人とみっちり過ごす春休み、自分の時間がとれない・・・!
とか嘆いている暇があれば時間のオーガナイズするべし。

お読みくださりありがとうございます。

図形の説得力

春休みのお出かけに、レゴランドへ行ってきました。

f:id:hanamurakumiko:20210329201257j:plain

これでもか!とレゴたっぷしで胸アツなランドで、アトラクションにさほど興味がないうちのこどもたちも楽しんでいました。

わたしが目を引かれたのはコレ。

f:id:hanamurakumiko:20210329201842j:plain

キットを購入して、かんたんな作品を作ることができるコーナーがあり、息子が挑戦しました。

〇このテーブルの上で!
〇パーツはすべてこのケースの中!
〇作り方は文字情報ナシ!図形の情報のみ!

4歳の息子でも鼻息荒く作ることができて、散らかしたり紛失する可能性を低く抑えたしくみ。
おかたづけのセオリーとして周知されていることばかりだと思いますが、
あらためてこどもに向けたそのしくみの威力を知ることができたのでした。

そしてくたくたになって帰ってきたら、さっそくレゴがリビングに飛び散る。
・・・まだ遊ぶんかい。
母は赤子を1日中抱っこして歩き回ってパトラッシュを呼びたい気分です。

お読みくださりありがとうございました。

遥かなり実家のかたづけ

こんばんは。

ライフオーガナイザー🄬花村久美子です。

この週末、久しぶりに実家に泊まりました。

こどもたちは、ばーちゃんばーちゃんと大暴れ。

わたしはお好み焼き(好物です)を作ってもらい、ビールがのめない分食べまくり。

 

母はまだ気持ちはすこぶる達者ですが、達者がゆえにはたからみて大変じゃないかな?ということも気合でやりきっちゃうタイプ。

そこまで近い距離に住んでいるわけでもないので、娘としてはできるときに暮らしやすくなるお手伝いをしたいんですよね。

時折尋ねます。「なんか困ってることない?」と。

すると「ナイッ!!」と腹の底から一喝されます。

以上。ちーん。

 

実家のかたづけ。

年老いた親が安心、安全に暮らしていけるように。

自分の人生を謳歌してもらえるように。

お手伝いしたい!と思うのはやまやまですが・・・。

本人が現状でヨシ!としているので、その気持ちを尊重して今は見守る姿勢です。

頻度は少なくても、遊びにいくたびに割り箸とか冷蔵庫の調味料はチェックしてやろう。

 

お読みくださりありがとうございました。

 

 

 

すきまにつめこむかあけとくか

あちこちで桜を写真におさめている人たちを見かけます。
もうこんなに咲いてる!と驚きますが、花が咲いて嬉しいのには早くても遅くても変わりありませんね。

f:id:hanamurakumiko:20210327161423j:plain

そろそろ朝晩の冷えくらい気合いでなんとかなるだろう、と暖房器具をしまい始めました。
このとき目につく、「これ、いる?」なものたち。

保管しようと判断したときはそれなりに理由がありましたが、結局何年もそのまま、なモノもあり、いくつか手放すことにしました。
今回もジモティーで。
ありがたいことに引き取り手がすぐ見つかりました。

普段開け閉めしない場所こそ、ゆとりの空間を作っておくと、一時的に物量が増えたときや環境の変化があったときに安心できます。

そして今日はいろいろタイミングよく、産後初美容院に行けました!
これは時間のすきまにうまく詰め込むことができた件。

つめこんでよし!なことと、ゆとりを作ってよし!なこと。
空間も時間もその都度見極めることが必要ですね。

お読みくださりありがとうございます。

こどものかたづけ方から学ぶ

こんにちは。

育休中のライフオーガナイザー🄬花村久美子です。

小学生の春休みがまだ2日目ということにびっくりしています。

小2女子、おともだちが遊びに来てくれれば騒ぐ騒ぐ。

そしてその絶叫もなんのその、眠りつづける2か月次男。

長女の所業はネタになるのでよく写真を撮りますが、そういえば次男の写真、しばらく撮っていないことに気づきました。赤ちゃんなのに。

 

それと4歳長男。

彼は長女が登校したあと「これおねえちゃんが出したんだよ」とぼやきながら一応片付けてくれるぐらいのかたづけ力はあります。

昨夜、彼らが寝室にいった後の棚を眺めてみました。

 

f:id:hanamurakumiko:20210325205756j:plain

床には桜舞い散るように紙の切りカス

 

右が長男、左が長女の棚です。

ここからわかるのは、

〇ちょっとでもスペースをあけると、そこに次々とモノを載せてしまう

〇4歳児には本を立てて収納させるのは難しそう

〇「毎日のようには遊ばないおもちゃは、こども部屋のクローゼットへ」と伝えてあっても、持っていってもらうのは至難の技

〇「ここは作品だけ入れるカゴね」と伝えてあっても、なんでも突っ込んでしまう。カゴだもの。

 

などなど。


つまり、長女よりはかたづけ力がある長男からしても、「これはどうするんだったかな?と考えながらかたづけるのは難しい!」ということなのでしょう。

 

この気づきを活かして、こどもがストレスなくおかたづけできるように作戦を練り直すことにします。

練り直してる間にこどもが成人を迎えるかもしれませんが。

わたしの仕事復帰はもっと前だーー!


お読みくださりありがとうございました!

今日もワハハと笑って過ごしていきましょう!

 

 

これが現実!おかたづけ大キライ娘VS新人ライフオーガナイザー母

わたしがライフオーガナイザーになろう!と決めたきっかけのひとつ、こども(特に長女)のおかたづけ。

今回いろいろワハハーな内容なので閲覧注意です。

 

小2長女が学用品をどどんと持ち帰ってきました。

体操服・・・いつ最後に洗ったんだっけか・・・。

白目になりそうなのをぐっとこらえて、早々と赤子のそばで消しカスをまき散らす長女を現場へ連行します。

 

まずお道具箱。

中身を出して、箱を掃除。

足りないものはないかな?ひとつずつ確認してこれはざっくり戻すだけ。

学校の休みのあいだ、学用品はこども部屋のクローゼットにまとめておきます。

 

f:id:hanamurakumiko:20210324205254j:plain

足りない色鉛筆買ってきたよ、ケースに入れておいてね、とお願いした後。

「出したお道具箱を元に戻す」まで伝えて見守る必要があることを学びました。

 

これもスモールステップ、筆箱!使えない文具はなかったかな?

 

f:id:hanamurakumiko:20210324205938j:plain

短くてもキャップつけて使いきるんよと教えましたが、新学年早々このメンツってどうよ。

 

気を取り直して教科書やプリント、紙モノいってみよう!

 

f:id:hanamurakumiko:20210324210228j:plain

長女、すでに撃沈

 

3年生になっても使う教材、自宅学習の教材、遊びで使うノート類、不用品にわけてみよう!

 

f:id:hanamurakumiko:20210324210637j:plain

投げて分ける

 

すっきり軽くなったのを戻して、この調子!

 

f:id:hanamurakumiko:20210324210759j:plain

あらゆる面が拭くと真っ黒

 

なんでもボックスという名のブラックボックスもひっくり返そう!

 

f:id:hanamurakumiko:20210324211100j:plain

明らかにゴミというものを除去できれば合格ライン

 

ここらへんで長男をお迎えにいくため中断。

帰宅した長男を交えて遊びはじめたら、もう終了。

 

f:id:hanamurakumiko:20210324211343j:plain

長女ゾーンは終了しています

もう彼女は限界なので、不用品の処分はわたくしめが。

 

f:id:hanamurakumiko:20210324211641j:plain

やり切ったあとの穏やかなひととき

 彼女はとにかくもとに戻すという動作に気が遠くなるほどエネルギーを消耗するみたいなので、

〇戻すアクションを減らす

〇物量を増やさない

〇パッと見渡せる収納

を意識して声かけをしています。

 

・・・それでも戻さないんですけどね。

 

お読みくださりありがとうございました。

 

ぼやぼやしてたら春休み

こんにちは。

二足のわらじ絶賛育休中ライフオーガナイザー🄬花村久美子です。

 

日に日に桜がふくふくしてきました。

次男をだっこしての散歩、目に愉しい季節になってきました。
2か月の次男もふくふくしてきて、抱っこするといい負荷になってくれます。

 

抱っこしながらの買い物もけっこうな運動になってくれてるんじゃないか、と期待しつつ、無印良品の収納ケースを買い足しました。

目的地は洗面所。

 

仮置きとして無印のストッカーにこどものパジャマや肌着を収めていましたが、パジャマはやはりこどもサイズといえどムチムチパンパン。

お風呂上りにすぐパジャマを出すにも、乾燥終わったパジャマを放り込むにも、動線としてはベストなので、あとはゆとりを求めて収納ケースを投入!

f:id:hanamurakumiko:20210324125408j:plain

ゆとり、大事

 

わたしのパジャマと肌着も引き出しにポイポイ。

(夫は今まで通り奥の棚のカゴがいいそうです)

ついでに洗面台の下に収めていた歯ブラシなどのストックも、ホコリが入らないように引き出しにざっくざく。

(ストックそのものの量も見直し中)

 

奥の棚にはつけ置き用のほうろう鍋(赤子の衣類のつけ置きでお仕事中)、酸素系漂白剤や消毒液のストックなど。

この引き出しにはキャスターをつけてあるので、必要なときや掃除のときはズルズルひっぱりだします。キャスター大好き。

 

洗面所の物量と家族の動線とスペースの問題、ようやく折り合いがつけられた!とひとりで悦にいってたら、なんと今日から無印の良品週間、だと・・・!

 

いいんです。早くスッキリを得ることができたので。

 

今日は小2長女終業式。はやばやと帰宅しました。

f:id:hanamurakumiko:20210324130519j:plain

かーちゃんのスパルタ料理教室

育休中、学童が使えない!状況を逆手にとって彼女との日々を楽しもうと思います!

 

お読みくださりありがとうございました。