笑う暮らし

ライフオーガナイズ+笑い=生きるチカラ

講座開催で熱く暑く

大学の講義中寝ないよう努力するのを放棄していたライフオーガナイザー🄬花村久美子です。

あのころは人生で一番寝ていた気がします。

 

社会にでてから、自分が学びたい!と思った講座にはギンギンギラギラで参加しています。

とくにこれまで受けてきたライフオーガナイズ関連の講座は、その内容や講師の方の豊富な知識、説得力ある話し方に何度心臓をわしづかみにされたことか。

そんな講座を提供する側になりたいなあ、とひそかに願っていたところ、その機会がやってきました。

 

5月にマルシェ参加するときに結成したライフオーガナイザーのチーム、「いろイロcolors」。

マルシェでお客様の片付けに関するお話を伺い、メンバーでこれを煮詰めていくと、

「片付けが苦手な方に一歩を踏みだしてもらうきっかけをお伝えしたい!」という気持ちが沸点に到達。

決めちゃったらガンガン煮つめちゃうメンバー3人で昼に夜に、何を?どうやって?と煮っころがして作った「見つけよう!わたし流の片付け講座」、先日開催いたしました。

 

このくらいの時期ならそんな暑くないよね、と想定していたのにまさかの梅雨明け。そしていきなり猛暑。

にもかかわらずお越しいただいた方々に「自分にとって息をするようにラクにできる片付けを探そう!」と、わたしと小澤美和子ちゃんとで熱量たっぷりでお届けしました。

 

参加者の方のご厚意により撮影していただきました。緊張してるのがモロバレ。

 

今回参加されたのは、片付けをめぐって日々お困りごとがある方たち。

それを我慢してイライラを溜め込んでいるのも共通。シェアタイムでは笑いと「わかる~!」の連続。

でも、そんな状況を変えたいんですよね。

こちらのお伝えする内容をみなさん真剣なまなざしで受け止めて、ワークも熱心に取り組んでいただけました。

もりもり出していただき感無量

 

「気持ちや考えがまず整理されて心が軽くなりました」

「頭の中でボーッとしたイメージが具体的になって、片付けられそうと思いました」

「ワーク形式なので、自分自身の在り方をしっかり知れてよかったです」

と、思考がスッキリされたご様子。

帰宅後、「さっそく片付けました!」とその日のうちにアフター写真を送ってくださった方も!

 

わたしたちにとっても、講座を作る、開催に関するあれこれ、そして受講者の方々とのやりとりから学ぶこと、それはもう頭が蒸発するほどの学びの機会でした。

ここからまた熱と深みを増して、片付けに苦手を感じる方たちが「わたしはこんな片付けができるんだ!」と感じていただけるようなことを今後もお伝えしていきたい!

 

俺はルンバさんの裏を使って片付け特訓中だぜ

 

 

■お知らせ■

〇がっつりおかたづけパック:22,000円

  訪問コンサルティング(2~3時間)

  →かたづけプランニングシート作成(後日郵送またはファイル送付)

  訪問かたづけ作業サポート(4時間)

 

〇さっくりおかたづけ相談:3,300円(1時間)

  対面、オンライン(Zoom、LINE)可

 

〇じっくりLINEでおかたづけ

 詳しくは↓↓

 

お問い合わせはLINEが便利です

追加していただいた方には特典が・・・!

 友だち追加 

 

お読みくださりありがとうございました。

 

 

 

時間と虫は捕りにいく

虫捕り網を出してくる長男に夏の訪れを感じるライフオーガナイザー®️花村久美子です。

同時に虫除けスプレーも必要。

 

次男がシャバに出てきました(退院したとも言う)。

退院して4日ほどたちますが、この間ほぼPC作業ができてません。

入院でパワーアップを果たした彼は、蚊のごとくわたしの後をついてまわり、行く先々で何か目ぼしいものはないかと熱心に探索しております。

PC開けば画面を閉じる、もしくはわたしも見たことのない画面を出してくる。

キッチンに立てば備蓄食材の在庫チェックから泡だて器の新たな使い方まで。

 

この3秒後に悲劇が起こるとはお釈迦様もご存知ない

早朝5時台から床に砂糖をぶちまけるのはほんと勘弁してほしいですが、これも成長の証。

本人は楽しんでやっているようなので、腹の底から深い息を吐きながら適宜片付けております。

 

しかし、彼が引っ張り出すスピードと物量VSわたしが家事をしながら片付けるスピードでいえば、互角もしくは奴の熱意に軍配が挙がるときもあり。

そんなことが続くと、引っ張り出し上等!スピリットで収納の見直しをしたくなってきますね。

 

なので、まずは時間を見直しです。

ここのところ仕事や家事や家族のことでぱっつんぱつんになっている時間の使い方を見直して、片付けに使う時間を作ります。

そう、時間は捕りにいくもの!でも虫捕り網じゃ捕れない!ざんねん!

 

ぼかさなくても読めない字

いま、どんなことにどれだけ時間を使っているのか。

何のために時間をとりたいのか。

それにはどういう方法を用いればいいのか。

 

そう、時間も空間のオーガナイズといっしょですね。

忙しいと目の前のタスク(わたしの場合はぶちまけられた砂糖とか)をこなすことに注力しがちですが、その前に自分の時間作戦会議に注意を向けたいものです。

 

いつも時間がないと感じていたり、いつの間にか時間がビュンビュン過ぎている、どうも気になることばかり目がいってしまって遅刻することが多い、という方にも時間のオーガナイズ、おすすめです。

これも空間の片付けのようにサポートがあったほうがやりやすいこともあります。気になる方はご相談くださいね。

 

んで、次男が起きてこないうちに手帳タイムを、というと雄たけびが聞こえてくるんだなこれがまた。

 

■現在募集中の講座■

6/30 見つけよう!わたし流のかたづけ講座

 

●開催日時:2022.6.30 10:00~11:30

 

●場  所:てつ接骨院2階 セミナールーム

      愛知県丹羽郡扶桑町柏森辻田331

      ※P有( 5 台)  

 

●料  金:2,500円(税込)当日現金でお支払いください 

 

●申込方法:①「いろイロcolors公式LINE」をお友達追加 @066amjaD

      ②トーク画面で下記項目をお送り下さい

       1,お名前(フルネーム)

       2,お住まい(市区町村)

       3,「6/30講座受講希望」

       4,受講に関するご要望

 

※手指消毒・換気など感染症対策努めます。

 当日は、検温のうえマスク着用でご参加くださいますようお願いいたします。

 ←いろイロcolors公式LINE

 

 

 

 

 

■お知らせ■

〇がっつりおかたづけパック:22,000円

  訪問コンサルティング(2~3時間)

  →かたづけプランニングシート作成(後日郵送またはファイル送付)

  訪問かたづけ作業サポート(4時間)

 

〇さっくりおかたづけ相談:3,300円(1時間)

  対面、オンライン(Zoom、LINE)可

 

〇じっくりLINEでおかたづけ

 詳しくは↓↓

 

お問い合わせはLINEが便利です

追加していただいた方には特典が・・・!

 友だち追加 

 

お読みくださりありがとうございました。

 

 

 

付き添い入院と親子の違い

入院中の次男が昼寝している間に心の洗濯をするライフオーガナイザー®️花村久美子です。

今のうちにブログや!

 

1日1回、2~3時間は夜勤の夫と付き添い交代して自宅に戻ります。

そこで洗濯と郵便物や学校の配布物確認、買い物やらシャワーやら食事を済ませてきます。


f:id:hanamurakumiko:20220622135335j:image

管につながれてても俺をつなぎとめることはできないぜ。

 

前回の記事でも触れたように、家のことは実母におまかせしてます。

こども付き添い入院初動対応 - 笑う暮らし

入院して3日後には、さらにカスタマイズされていました。

 

洗剤が増えてたり。

掃除道具が増えてたり。

ペットボトルが増えてたり。

 

わたしは普段液体せっけんを中心としたナチュラルクリーニングで専用の洗剤を使っていません。

でも、使うには性質を理解する必要があるし、専用の洗剤で慣れている実母にとってはアウトオブ眼中。

 

スポンジひとつとっても実母が使い慣れているものがいいんですね。

実母はキクロン推し。

 

家事のやり方や生活用品って、親から教えてもらう基礎もありますが、その後自分が取り入れる情報や経験によってかなり変わりますよね。

わたしが試行錯誤して「コレがいい!」と選んだやり方と、実母がさらに長年採用してきたやり方とは異なるのです。

 

思えば長女を出産して里帰りしていたときや、次男が入院して同じような体勢で臨んだときも、わたしと実母のお互いのこだわりからバトルになることがありました。

 

でも、どうしても普段と違う非日常。

バトルするよりストレスを少しでも減らしたい。

やりやすい方法は親子でも違う、ということを理解した今は、自分が動きやすいように環境をカスタマイズする実母に感謝しつつ家のことをお願いするのでした。

 

人との違いを認めるとラクになること、実はいろいろありますよね。

そんなことも講座でお伝えしていけたらと思って準備しています。


f:id:hanamurakumiko:20220622142647j:image

1歳児はどこにいっても俺流であることもよく理解できたところで、そろそろ退院できるかな!

 

 

 

 

 

 

こども付き添い入院初動対応

1歳児に絶賛付き添い入院中のライフオーガナイザー®️花村久美子です。

この経験をいかにネタとして還元するかに力を注いでおります。

 

上ふたりでも付き添い入院はしたことがあります。

急な入院は今回で3回目、あと1回は計画入院。

 

予定がわかっていれば余裕をもって準備できますが、こどもの場合急な体調の変化での入院が多く、どうすれば!と焦りますよね。

そこで今回は、わたしなりの「こどもの付き添い入院の初動対応」について、実際の動きをまとめてみました。

 

付き添い入院したことある方もない方も、ご自身の場合を想定しながらおつきあいください。

 

入院前

わたしが次男をかかりつけに連れていき、入院が必要かも、と対応できる病院を紹介された時点で実母に連絡、泊まりで来てもらうようお願いしました。

 

帰宅していた夫にも連絡。入院になったら一度荷物を取りに帰るので、そのとき付き添いを交代してもらうことを伝えます。

そして前開きのパジャマを買ってきてもらうよう指示。普段ミニマルに1枚のパジャマでまわしてますが、入院となるとさすがに足りないのでもう2枚追加。

 

すかさずこどもたちとごはん食べに行く許可を求められました。夕飯の準備してたんだけどな。

 

入院決定

入院が決まり、部屋を用意してもらってる間に職場に連絡。仕事の伝達をすると同時に家のことや長女、長男のことを実母に連絡。

 

とにかく自分が関わっている仕事関係の方々に連絡しまくり、夫と交代していったん帰宅。

食事を済ませ自分と次男の荷物を素早くパッキングし、シャワーを浴びて病院へ。

 

装備

○病院から指示された持ち物

 

○充電器(マスト!)

 

○水分(こどもから離れて買いにいくのが難しいため、多めに準備)

 

○自分の軽食(これまた自分で用意しなければいけないけれど、大部屋で食べるのはニオイや音に気を遣う)

 

○蓋つきの保温保冷マグカップ(飲み物やフリーズドライのスープにも)

 

○食器洗い(食器洗いクロスを持参。洗ったら絞って拭くこともできる。すぐ乾く)、洗濯ばさみ(無印良品のひっかけるワイヤークリップが便利!)


f:id:hanamurakumiko:20220618204527j:image

○汗拭きシート(交代のときシャワー浴びてきても、いろんな汗を拭きたくなるときは多々あり)

 

積ん読本(消化のチャンス!もともと1歳児といっしょに読めない本だから積ん読本なんだな!!)

 

想定される入院期間と関連する場所への連絡

今回は1週間目安です。

保育園にはもちろん、予約入れてあった病院(この間だけで3件、、、)、送迎が難しい習い事など変更の連絡が必要。折しも週末。

ヌケ、モレがないようリストを作り、週明けに一気にカタをつけます。

 

家のことはおまかせ

実母にこれまでも入院のとき家事をお願いしてきました。その中でわかったのは彼女のやり方でやってもらうのがいちばん!ということ。

食器はスポンジで洗いたい、洗濯はあの洗剤、などわたしと使うモノが違いますが、そこは実母のリクエストにお応えして準備。

わたしのやり方を押しつけないことでお互いストレスフリーであることを悟ったのはオーガナイザーになってからですね。ムダな争いに歴史あり。

 

夫は仕事がなかなか休めませんが、付き添いの交代と上ふたりの世話でがんばってもらいます。

 

自分のケア

こどもの急な入院となると、家族や家のこと仕事のこと、もちろんこどものことなど一気にストレスかかります。

ある程度想定していましたが、2日めに自分が倒れるという不足の事態も起こりました。

 

総合病院ですぐに対応してもらえたし、その間次男はスタッフさんが付き添ってくださってなんとかなりましたが、気づかないうちにわたしもダメージくらってたんですね。

せめてこどもが寝てるときは自分も横になったり、付き添い交代するときはおいしいもの食べたりして自分のケアも意識する必要性を感じました。

 

たまには妄想シミュレーション

これで入院4日め。サチュレーションのプローブをうまいこと外す知恵がついてきたころです。

 

それぞれのご家庭の状況によって、根回しやあったほうがいいものは異なると思います。

普段からでなくても、たとえばお子さんが風邪をひいたときなどに「今日この状況で入院になったらどうする?」と妄想してみると、誰にどんなことを連絡して、何を準備して、などシミュレーションしやすいのではないでしょうか。

 

わたしも長女が初めて入院したときは、準備が不十分で入院生活が不便だったり、家族に迷惑をかけたりしてました。

いまはコロナで面会も制限されていて、余計に不便な面がありますよね。

 

もちろん入院することがないのがいちばんですが、ちょっとでも想定しておくと、急な変化にも落ち着いて十分な対応がしやすくなるのでは、と思います。

 

何か参考になれば幸いです。

 

 

 

 

 

求めることからさらに求める

我が子に抱っこを求められると身構えるライフオーガナイザー🄬花村久美子です。

ぎっくり腰を恐れるお年頃。

 

モノを選ぶとき、どんなものが欲しいのか必要なのか、はっきりさせておくと選びやすいですよね。

特に生活用品、調理器具などは求める条件が挙げやすいのではないでしょうか。

軽さ、使いやすさ、お手入れのしやすさ、価格帯など。

それが最初から自分のなかではっきりしている場合もあれば、使って比較するうちに自分が何を優先させたいのかわかってくるものもあります。

 

たとえば、フライパン。

考えてみればわたしの自炊歴20余年の中で、最も買い替え回数の多いのがこれ。

フッ素、ダイアモンドなどのコーティングがされているものは扱いやすいのですが、どうしてもはがれて焦げ付きやすくなってくるんですよね。

 

あれこれ試してきて、今回も焦げ付くようになってきたから新しいものを、と探す、その前に!

わたしがフライパンに求める条件の洗い出しです。

 

・洗いやすい

・耐久性がある

・料理が下手なわたしでもそれなりにおいしく作れる

 

この条件からさらに深堀していくと、「気楽に、長く使いたい!そして家族においしいモンを食べてもらいたい!」という気持ちが強いことに気づきました。

お手入れが面倒だと使う機会が減るだろうし、使っているうちに焦げ付くようになって買い替えるのは胸がいたみます。

わたしでもラクに扱えて長く使えるものを。

そしてわたしの料理のサポートをしてくれるものを、と選んだのがバーミキュラ

 

フライパンが床に置かれることってあんまりないですね

使って1週間ほど。

慣れるために毎日登場させていますが、いまのところ問題なく使えています。

お店で実物を持ったとき重たく感じましたが、振る料理はしないので関係しません。

十分加熱して油を引けば焦げつかないし、焦げ付いても重曹で煮れば落ちます。

水分が飛んでぱりっと仕上がります。

出来上がった料理をテーブルに並べ、コンロ周りなどを軽く掃除してわたしが席に着くころにはおかずが残っていないところから、家族もおいしく食べてくれていると推察。

見た目も好み。

 

うっとり

すぐ下の引き出しが収納場所。投げ込むわけではないけれど、「よほど衝撃を与えなければ大丈夫」とお店の方に言われて安心。

すっぽり

 

今回新たにフライパンを購入するために、これまで使ってきた経験からどんな点を優先させたいのか、どんなときにストレスを感じてきたのかを洗い出して、求める条件を挙げました。

そのときどきで「これがいい」と選んできたわけですが、選ぶ基準がはっきりしていなかったし、使ってみてわかったこともあって条件が絞られてきたので、失敗もいい経験になったなと思います。

 

そこからさらに「わたしはどうしてソレがいいんだろう?」「そこが譲れないのはなんでだろう?」と考えることで、自分が大切にしていること=価値観がわかる手がかりになります。

大切にしていることは人それぞれ異なりますし、自分の価値観がわかってくると、モノやコトを選ぶときに納得いく選択ができます。

モノ選びの際にはちょっとひと手間かけて、その理由を掘ってみるのもおすすめです。

 

 

■現在募集中の講座■

6/30 見つけよう!わたし流のかたづけ講座

 

●開催日時:2022.6.30 10:00~11:30

 

●場  所:てつ接骨院2階 セミナールーム

      愛知県丹羽郡扶桑町柏森辻田331

      ※P有( 5 台)  

 

●料  金:2,500円(税込)当日現金でお支払いください 

 

●申込方法:①「いろイロcolors公式LINE」をお友達追加 @066amjaD

      ②トーク画面で下記項目をお送り下さい

       1,お名前(フルネーム)

       2,お住まい(市区町村)

       3,「6/30講座受講希望」

       4,受講に関するご要望

 

※手指消毒・換気など感染症対策努めます。

 当日は、検温のうえマスク着用でご参加くださいますようお願いいたします。

 ←いろイロcolors公式LINE

 

 

 

 

 

■お知らせ■

〇がっつりおかたづけパック:22,000円

  訪問コンサルティング(2~3時間)

  →かたづけプランニングシート作成(後日郵送またはファイル送付)

  訪問かたづけ作業サポート(4時間)

 

〇さっくりおかたづけ相談:3,300円(1時間)

  対面、オンライン(Zoom、LINE)可

 

〇じっくりLINEでおかたづけ

 詳しくは↓↓

 

お問い合わせはLINEが便利です

追加していただいた方には特典が・・・!

 友だち追加 

 

お読みくださりありがとうございました。

 

メモもプロも頼るべし

買い物メモを書いておいたのに持っていくのを忘れるライフオーガナイザー🄬花村久美子です。

時おり防水スプレーが脳内にちらつき、存在感をアピールしています。

 

日々さまざまな種類の用事をさばいていると、ふと我に返ったとき、「覚えておく」ということがどれだけ頭をつかうのか痛感します。

こどものお迎えに行ったらそのまま病院に連れていって、予防接種の予約して、目薬は1日4回で、洗剤注文しなきゃ、あの人に連絡して~・・・とやっていると、フツーにくたびれます。

寝るころには頭が白くなっています。

もしくは、いくつか抜けます。防水スプレーとか。

 

なので、メモに書き出したり、アプリに「覚えておいてもらう」ということをします。

わたしはメモを持っていくのを忘れるから、Alexaにリマインドしてもらおうかな、とそれぞれに合ったやり方を見つけるための試行錯誤も必要ですが。

 

覚えておけないのはもちろん、思いつきで買い物をしてしまう、時間ぎりぎりまで用事をしてしまう、洗濯機から使い捨てマスクが出てくる、などなど、暮らしの小さなお困りごとは多岐にわたりますよね。

 

こうした小さなお困りごとが積もりに積もって「かたづけられない」を形作るので、片付けサポートではその方が日常生活のどんなことにつまづきを感じられるのか、お伺いすることがあります。

 

習慣の面からもアプローチすることで、片付けの仕組みがうまくまわることも多いです。

こんなこと小さいころからだし性格かな、仕方ないのかな~、ということも、よりご自身にあった仕組みを作るヒントになります。

 

お困りごとを理解してサポートの手段を増やすため、CLOプログラムを学び続けています。

 

俺、膝の上時代は過ぎたぜ

お困りごと、と言っても、困っているのに実感されていないこともありますしね。

CLO勉強会では「自分ならどのような声をかけるか」「どういったことからお困りごとに気づけるか」という視点から学んでいます。

 

俺、腹がへったぜ

 

勉強会後、気づけば我が家が困りごとだらけになっていました。

 

■現在募集中の講座■

6/30 見つけよう!わたし流のかたづけ講座

 

●開催日時:2022.6.30 10:00~11:30

 

●場  所:てつ接骨院2階 セミナールーム

      愛知県丹羽郡扶桑町柏森辻田331

      ※P有( 5 台)  

 

●料  金:2,500円(税込)当日現金でお支払いください 

 

●申込方法:①「いろイロcolors公式LINE」をお友達追加 @066amjaD

      ②トーク画面で下記項目をお送り下さい

       1,お名前(フルネーム)

       2,お住まい(市区町村)

       3,「6/30講座受講希望」

       4,受講に関するご要望

 

※手指消毒・換気など感染症対策努めます。

 当日は、検温のうえマスク着用でご参加くださいますようお願いいたします。

 ←いろイロcolors公式LINE

 

 

 

 

 

■お知らせ■

〇がっつりおかたづけパック:22,000円

  訪問コンサルティング(2~3時間)

  →かたづけプランニングシート作成(後日郵送またはファイル送付)

  訪問かたづけ作業サポート(4時間)

 

〇さっくりおかたづけ相談:3,300円(1時間)

  対面、オンライン(Zoom、LINE)可

 

〇じっくりLINEでおかたづけ

 詳しくは↓↓

 

お問い合わせはLINEが便利です

追加していただいた方には特典が・・・!

 友だち追加 

 

お読みくださりありがとうございました。

 

 

 

眉間のシワにかたづけからアプローチ!6/30「見つけよう!わたし流のかたづけ講座」

ビックリマークを多用してしまうライフオーガナイザー🄬花村久美子です。

絵文字で伝えられない気持ちは全てビックリマークの中に。

 

1歳男子の成長に毎日ビックリさせられています。

届かなかった高さにも手が伸びるし、届かなければ脚立もってくる。

肉と炭水化物でできているかと思いきや、土からもミネラル補充。

なにか武器はないかと、開ける扉は開き、おもちゃもそうでないものもとりあえず引っ張り出す。

服を整えるまで気持ちがついていけなかった

そんなとき、ご自身の反応はどうですか?

食べこぼしをかき集め、ちらばったおもちゃ(非おもちゃも含む)を目にしてため息。

拾い集めるのって、けっこうジワジワくるんですよね、疲労感。

疲れてるときに、ふと鏡を見れば険しい顔つきの自分。

こんな眉間のシワなかったのにな、と驚きと嘆きでさらに悲壮感。

 

小さいお子さんとの生活、散らかるのが当たり前~、と言われます。

たしかに、散らかさないでとお願いしたところで通用しません。さらにナナメ上から新たな技を繰り出してきます。

ただ、戻す場所が決まっていて、そこにたどりつくのに労力がいるかいらないか、でジワジワ具合が全然違います。

 

この「戻す場所を決める=かたづける」という行為、どんな手段で決めますか?

あの人がこういうやり方を勧めてる、雑誌で紹介されていた方法を試すなど、かたづけに関する情報は調べればどんどん出てきますね。

じゃそれをマネしたらうまくいくかというと、そうでないことも多い。

どうすればいいんだー!とさらに眉間のシワが深くなっている方にぜひ参加していただきたいのがコチラ。

 

1歳児は俺流です

このマルシェに参加するときに作ったチーム「いろイロcolors」。

メンバーの須田ゆりこちゃん、小澤美和子ちゃんとは強みがバラバラなものの、ライフオーガナイズに対する熱い想いは共通。

マルシェでの経験をもとに、「次はこんな内容をお伝えしたいよね!」「いいね!」「やろうやろう!」と作った、わたしたちにとって初めてのオリジナル講座です。

 

かたづけが苦手、かたづけ情報をまねしてもうまくいかない、という声をよく聞きます。

それでかたづけに対してさらにネガティブなイメージを持たれてしまったら、やる気もなくなっちゃいますよね。しかし眉間のシワはなくならないという。

そんな方に向けて、ご自身のやりやすい方法を見つけるきっかけとなったら!と、あっつい想いを込めて作りました。

作っているわたしたちも楽しんでるんですよ。ミーティングは常に笑いあり。

夜中に爆笑していても起きないこどもたちに感謝。

 

かたづけ苦手~という方ばかりでなく、家族のかたづけにお悩みの方や、楽しくかたづけたい!という方にもおすすめです。

わたしたちと一緒に、この講座で眉間のシワを吹き飛ばしてみませんか?

 

■現在募集中の講座■

6/30 見つけよう!わたし流のかたづけ講座

 

●開催日時:2022.6.30 10:00~11:30

 

●場  所:てつ接骨院2階 セミナールーム

      愛知県丹羽郡扶桑町柏森辻田331

      ※P有( 5 台)  

 

●料  金:2,500円(税込)当日現金でお支払いください 

 

●申込方法:①「いろイロcolors公式LINE」をお友達追加 @066amjaD

      ②トーク画面で下記項目をお送り下さい

       1,お名前(フルネーム)

       2,お住まい(市区町村)

       3,「6/30講座受講希望」

       4,受講に関するご要望

 

※手指消毒・換気など感染症対策努めます。

 当日は、検温のうえマスク着用でご参加くださいますようお願いいたします。

 ←いろイロcolors公式LINE

 

 

 

 

 

■お知らせ■

〇がっつりおかたづけパック:22,000円

  訪問コンサルティング(2~3時間)

  →かたづけプランニングシート作成(後日郵送またはファイル送付)

  訪問かたづけ作業サポート(4時間)

 

〇さっくりおかたづけ相談:3,300円(1時間)

  対面、オンライン(Zoom、LINE)可

 

〇じっくりLINEでおかたづけ

 詳しくは↓↓

 

お問い合わせはLINEが便利です

追加していただいた方には特典が・・・!

 友だち追加 

 

お読みくださりありがとうございました。