これが現実!おかたづけ大キライ娘VS新人ライフオーガナイザー母
わたしがライフオーガナイザーになろう!と決めたきっかけのひとつ、こども(特に長女)のおかたづけ。
今回いろいろワハハーな内容なので閲覧注意です。
小2長女が学用品をどどんと持ち帰ってきました。
体操服・・・いつ最後に洗ったんだっけか・・・。
白目になりそうなのをぐっとこらえて、早々と赤子のそばで消しカスをまき散らす長女を現場へ連行します。
まずお道具箱。
中身を出して、箱を掃除。
足りないものはないかな?ひとつずつ確認してこれはざっくり戻すだけ。
学校の休みのあいだ、学用品はこども部屋のクローゼットにまとめておきます。
これもスモールステップ、筆箱!使えない文具はなかったかな?
気を取り直して教科書やプリント、紙モノいってみよう!
3年生になっても使う教材、自宅学習の教材、遊びで使うノート類、不用品にわけてみよう!
すっきり軽くなったのを戻して、この調子!
なんでもボックスという名のブラックボックスもひっくり返そう!
ここらへんで長男をお迎えにいくため中断。
帰宅した長男を交えて遊びはじめたら、もう終了。
もう彼女は限界なので、不用品の処分はわたくしめが。
彼女はとにかくもとに戻すという動作に気が遠くなるほどエネルギーを消耗するみたいなので、
〇戻すアクションを減らす
〇物量を増やさない
〇パッと見渡せる収納
を意識して声かけをしています。
・・・それでも戻さないんですけどね。
お読みくださりありがとうございました。