笑う暮らし

ライフオーガナイズ+笑い=生きるチカラ

これが現実!おかたづけ大キライ娘VS新人ライフオーガナイザー母

わたしがライフオーガナイザーになろう!と決めたきっかけのひとつ、こども(特に長女)のおかたづけ。

今回いろいろワハハーな内容なので閲覧注意です。

 

小2長女が学用品をどどんと持ち帰ってきました。

体操服・・・いつ最後に洗ったんだっけか・・・。

白目になりそうなのをぐっとこらえて、早々と赤子のそばで消しカスをまき散らす長女を現場へ連行します。

 

まずお道具箱。

中身を出して、箱を掃除。

足りないものはないかな?ひとつずつ確認してこれはざっくり戻すだけ。

学校の休みのあいだ、学用品はこども部屋のクローゼットにまとめておきます。

 

f:id:hanamurakumiko:20210324205254j:plain

足りない色鉛筆買ってきたよ、ケースに入れておいてね、とお願いした後。

「出したお道具箱を元に戻す」まで伝えて見守る必要があることを学びました。

 

これもスモールステップ、筆箱!使えない文具はなかったかな?

 

f:id:hanamurakumiko:20210324205938j:plain

短くてもキャップつけて使いきるんよと教えましたが、新学年早々このメンツってどうよ。

 

気を取り直して教科書やプリント、紙モノいってみよう!

 

f:id:hanamurakumiko:20210324210228j:plain

長女、すでに撃沈

 

3年生になっても使う教材、自宅学習の教材、遊びで使うノート類、不用品にわけてみよう!

 

f:id:hanamurakumiko:20210324210637j:plain

投げて分ける

 

すっきり軽くなったのを戻して、この調子!

 

f:id:hanamurakumiko:20210324210759j:plain

あらゆる面が拭くと真っ黒

 

なんでもボックスという名のブラックボックスもひっくり返そう!

 

f:id:hanamurakumiko:20210324211100j:plain

明らかにゴミというものを除去できれば合格ライン

 

ここらへんで長男をお迎えにいくため中断。

帰宅した長男を交えて遊びはじめたら、もう終了。

 

f:id:hanamurakumiko:20210324211343j:plain

長女ゾーンは終了しています

もう彼女は限界なので、不用品の処分はわたくしめが。

 

f:id:hanamurakumiko:20210324211641j:plain

やり切ったあとの穏やかなひととき

 彼女はとにかくもとに戻すという動作に気が遠くなるほどエネルギーを消耗するみたいなので、

〇戻すアクションを減らす

〇物量を増やさない

〇パッと見渡せる収納

を意識して声かけをしています。

 

・・・それでも戻さないんですけどね。

 

お読みくださりありがとうございました。