笑う暮らし

ライフオーガナイズ+笑い=生きるチカラ

変わるとき変えること

かけっこでゴールテープを切るのに憧れていたライフオーガナイザー🄬花村久美子です。

お察しの通り足が遅いので叶わぬ夢でした。

 

      ***おかたづけサポート、モニター様募集中です***

              詳しくはコチラまで

 

かたづけにもゴールが必要です。

こどもたちが自分の支度をしやすいような身支度スペースを作りたい。

食事作りがスムーズにできるようにキッチンを整えたい。

届いた荷物や郵便物を溜めずに処理できるようになりたい。

などなど。

ここがしっかり固まっていると、かたづけるモチベーションや、モノを選ぶ基準としていい仕事をしてくれます。

 

ただ、一度「これならできる!」の仕組みを取り入れてゴールイン!となっても、続けるうちに何か、どこかひっかかってくることはあり得ることです。

なぜなら、暮らしは続き変化していくものだから。

家族の状況が変わった、モノが増えたもしくは減った、考え方が変わった。

その、「あれ?今までうまくいってたのになんかおかしいな?」となったとき、そのひっかかりが小さなうちに修繕するのも大切です。

 

最近の我が家でいえば、こどもの洋服収納。

うちのこどもたちはラクが何より優先なので、リビングにスチールラックを置き、そこで着替えています。

洗濯物を管理するわたしもラクで、長女が個室で着替える気になるまではこのままかな、と思っていました。

そこに加わる次男。

これまで「とにかく赤子のモノはここに放り込んでおけボックス」を置いていましたが、服も大きくなり赤子のままじゃいられない。

次男がリビングをつたい歩きで闊歩するにつれ、変え時を感じるのでした。

 

つづきはまた後日!

お読みくださりありがとうございました。