笑う暮らし

ライフオーガナイズ+笑い=生きるチカラ

散らかしてもいい たくましく育ってほしい

ハムを食べるたびにくるりの「ハム食べたい」が脳内自動再生されるライフオーガナイザー🄬花村久美子です。

自分ではよく鶏ハムを作ります。おいしいですよね(と同意を求める)。

 

たんぱく質をしっかり摂ったところで、日曜のリアル我が家をどうぞ。

f:id:hanamurakumiko:20220227111419j:plain

賽の河原もかくたるや

ラキューを入れたケースをひっくり返されると、マイクを持ったジャイアンのように「バエ~♪」とシャウトしたくなりますね。

f:id:hanamurakumiko:20220227111515j:plain

誰も俺を止められないぜ

 

この状態をかたづけるとなると。

めんどくさい・・・

なんでこんな散らかすん?

自分でかたづけてよ~!

など、さまざまな心の声が聞こえてきませんか?

 

そのほかにも、「どうしたら短時間で効率よくかたづけられるか」「落ちていて危ないもの(ラキューはマキビシ並みの攻撃力)を先に処理しよう」「混ざったら困るものを分けよう」「こどもにもかたづけを教えたい」など、そこにはたくさんの選択や考えるポイント、決断が含まれています。エネルギー使います。

そこに「出かけるまであと〇分!」とか、「散乱したモノからの視線を感じる!」とか、「口に入れるな!」などの外的要因も加わると疲労も一気に加速。

 

これらの負担、すべてなくすのは難しいですが、軽くすることはできます。

①かたづけタイミングを決めておく。

②定位置を決めておく。

③こどもに任せる部分と手伝う部分を決めておく。など。

 

たとえば、わたしはこどものおもちゃのかたづけに関して、

①夜、寝室に行く前にはかたづける

②すべてのおもちゃはこどもと話し合って定位置を決める(1歳児の分はわたしが決めてます)

③パブリックスペースはこどもと半々、各自のスペースは年齢と得意不得意に応じて任せる

と決めています。

 

ポイントは「自分の基準で決める」こと。

誰かがそうしてるから、ではなく、自分の基準で決めるとアラ不思議。

かたづけた後の疲れ具合が違ってきます。

f:id:hanamurakumiko:20220227111616j:plain

靴下は放り込むだけ

かたづけ疲れが減ると気持ちのゆとりができてきます。

大いに散らかして、ハム食べて、たくましく育つことを願う気持ちも出てきます。

 

f:id:hanamurakumiko:20220227111742j:plain

3分でかたづけて5秒で全出しされる

 

とはいえ、「自分で決める?どうやって?」「どうすればラクにかたづけられる?」など悩まれる方は、ぜひご相談ください。

小さいお子さんをめぐるおかたづけ、負担を減らして楽しくやっていきましょう!

 

お読みくださりありがとうございました。

■おかたづけサポートご案内■

〇がっつりおかたづけパック:22,000円

  訪問コンサルティング(2~3時間)

  →かたづけプランニングシート作成(後日郵送またはファイル送付)

  訪問かたづけ作業サポート(4時間)

 

〇さっくりおかたづけ相談:3,300円(1時間)

  対面、オンライン(Zoom、LINE)可

 

〇じっくりLINEでおかたづけ:モニター様募集中!

 詳しくは↓↓

 

お問い合わせはLINEが便利です

追加していただいた方には特典が・・・!

 友だち追加